ESS-エネルギー貯蔵システム-特集

ESS-エネルギー貯蔵システム-特集 | -サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)【秋】2025内-

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの普及拡大が急務となっています。これに伴い、エネルギーの効率的な利用と安定的な供給を支える技術として、ESS(Energy Storage System)の重要性が増しています。本展には、ESSに関する製品・サービスが多数出展します!


随時更新

  出展製品のごく一部をご紹介!

HOBE ENERGY (株)(第一実業 (株))

オーダーメイド式の大型蓄電池です。現場環境に合わせてコンテナは5フィート、10フィート、20フィートから選択できます。

住友電気工業 (株)

レドックスフロー電池は、バナジウムのイオンの酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄電池です。電極や電解液の劣化がほとんどなく長寿命であり、発火性の材料を用いていない為、安全です。

(株)Blossom Energy

黒鉛蓄熱バッテリー「Blossom Energy G-TES」は、太陽光や風力による再生可能エネルギーの余剰電力を熱として蓄え、温水や温風として安定的に供給する新しい熱エネルギーソリューションです。貯蔵容量は200〜600kWhで、家庭10〜30軒分に相当する熱量の保持が可能。製造業、食品加工、農業、水産業、さらには商業施設や集合住宅の給湯・暖房用途にも対応します。

(株) ブレインパッド

【リチウム電池をあらゆる点で凌駕するEMTELのELDES】 カーボンニュートラルの実現、再生可能エネルギーの導入拡大、そして災害対応力の強化が求められる中で、蓄電システムは社会インフラの要となっています。 EMTELが提供するスーパーキャパシタベースの静電式長期エネルギー貯蔵システム(Electrostatic Long Duration Energy Storage: ELDES)は、従来のバッテリーを大きく超える特性を持つ新技術です。

(株) Sassor

ENESは、お客様がお持ちの蓄電池、太陽光発電などのエネルギーリソースをAIがリアルタイムで監視・分析し、最適に充放電制御を行うシステムやサービスの総称です。これにより、「電気料金の削減」「電力市場での収益獲得(売電・調整力供出)」「災害時のBCP対策」といった複数の目的を、お客様の状況に合わせて同時に達成します。

エムエスアイコンピュータージャパン(株)

MSI Energy Management Systemは、クラウドベースまたはオンプレミスのシステムを通じて、多様なクライアントのニーズに応える効率的な制御が可能です。動的な負荷分散により、エネルギー使用を最適化し、安定したステーション運用を実現します。このシステムは、ソフトウェア統合、カスタマイズ可能なAPI、および詳細なレポートを提供します。リアルタイム監視により、オペレーターは積極的な管理が可能になり、最適なパフォーマンスを実現します。

日本BSL(株)

高圧から特高圧まで、建設済の未稼働発電所や稼働済発電所も問わずご相談ください。 土地は売却または30年以上の長期利用可能。 大容量蓄電池(定置型・コンテナ型)、PCS、EMSなど、系統連系までトータルサポート。

(株) エクソル

蓄電池、パワーコンディショナ、エネルギーマネジメントシステムなど蓄電所の開発に必要な各種機器の選定はもちろん、土地情報の提供や各種申請のサポートからアグリゲーターのご紹介まで、エクソルならワンストップでご提案できます。 お客様の要望に合わせてカスタマイズにも対応可能です。

(株) WINコーポレーション

HUAWEI製蓄電池と同じ一体型受変電設備によって、現場盤間作業一切無し 蓄電コンテナと同様の基礎に設置可能、同時に搬入する事で、エ期短縮によるコスト削減が可能 従来受変電設備と比ベて設置スペース削減 コスト削減 HUAWEI社PCS(800V、550V)專用架台セット提案により、工事簡易化。

・・・その他、多数の製品が出展します!

※2025年8月25日時点。内容は変更になる場合がございます。

この他にも 同時開催展合わせて 約500社*が出展
詳細をご覧になりたい方は、ぜひ展示会にご来場ください!

展示会場では、「出展企業にその場で相談」「複数の製品を比較・検討」が可能です。

※同時開催含む社数です
※ご入場には事前の来場登録が必要です
1度の来場登録で本企画展含むすべての同時開催展にご参加いただけます

入場方法

本展の来場には来場者バッジが必要です。
入場には1名様につき 来場者バッジ1枚が必要です。

18歳未満の方、学生の方の来場希望については、FAQをご覧ください。

\来場をご希望の方/

\来場をご希望の方/

課長以上の役職の方