2025年9月会期にご出展・ご来場ありがとうございました!
盛況のうちに閉幕いたしました。
2025年9月会期にご出展・ご来場ありがとうございました!盛況のうちに閉幕いたしました。
出展をご検討中の方
ー 送付資料例 ー
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど
お問い合わせはこちら:03-6739-4119 受付時間:平日10:00~17:00 主催: RX Japan株式会社
\来場をご希望の方/
【過去実績(2025年9月会期)】来場のご案内
会期中、多数のネットワーキングイベント(交流会)を開催しました
会期中のネットワーキングイベント(交流会)
日時 | 内容 | |
---|---|---|
9/17(水)13:45-14:35 |
H2&FC EXPO ネットワーキングイベント <H2 Hub-水素の力で、未来を繋ぐ->
|
詳細 >> |
9/17(水)15:00-16:00 |
サステナブル経営Week ネットワーキングイベント<ESG・サステナビリティ交流会-企業が変わる、世界が変わる->
|
詳細 >> |
9/17(水)16:30-18:00 |
スマートエネルギーWeek Discovery Korea ネットワーキングイベント
|
詳細 >> |
9/18(木)13:35-14:35 |
二次電池展 ネットワーキングイベント <電池交流会-電池が繋ぐ、地球と人類の未来->
|
詳細 >> |
9/18(木)17:30-19:00 |
WIND EXPO ネットワーキングパーティー【招待制/VIPのみ】
|
業界トップが登壇!100本の無料カンファレンス(セミナー)を併催 [事前申込制]
展示会と合わせて、業界の第一人者によるカンファレンスを100講演以上開催。
業界の最新動向・事例から学べるこの機会をお見逃しなく!
※カンファレンスの参加には、来場登録とは別にカンファレンスへの申込みが必要です。
※敬称略・順不同。同時開催展を含む
企業の未来を創るSCM戦略
(株)ローランド・ベルガー
パートナー
小野塚 征志
不確実性時代のSC設計
PwCコンサルティング(同)
執行役員 パートナー
田中 大海
AIがもたらすSCM変革
株式会社 クニエ
サプライチェーン ビジネストランスフォーメーション本部
シニアマネージングディレクター
笹川 亮平
SCM強化の勝ち筋
A.T. カーニー(株)
シニアパートナー
芳川 天音
SAPのサプライチェーン改革
SAPジャパン(株)
エンタープライズクラウド事業本部統括
バイスプレジデント
高橋 正直
SCM×AIの実装最前線
日本オラクル(株)
執行役員
クラウドアプリケーション事業統括
アプリケーション・ソリューション戦略統括
塚越 秀吉
重工業のサプライチェーン戦略
(株)IHI
調達企画本部
専任理事 本部長
大冨 昌則
AI・DX時代の調達改革
(株)Leaner Technologies
代表取締役CEO
大平 裕介
SCM-サプライチェーンマネジメント-ワールド とは
RX Japanは、日本最大の展示会主催会社として、様々な業界の展示会を開催してきました。
その中で、出展社・来場企業の皆様から「SCM(サプライチェーンマネジメント)に特化した展示会を開催してほしい」というご要望を多数いただき、今回、新たな展示企画として開催する運びとなりました。
<開催に至った3つの理由>
- SCMは企業経営において、いっそう重要性が高まっている
- これまで製造業や物流系イベントの一部テーマとして扱われることが多く、専門展示会が存在しない
- サステナビリティ、リスクマネジメント、レジリエンスなど、経営に直結するテーマとして再注目されている
本展は、弊社主催の「サステナブル経営 WEEK(旧称:GX経営WEEK)」内で開催いたします。
すでに多くの経営層や経営企画部門が来場している本展において、SCMを新たなテーマとして加えることで、SCM戦略の重要性を経営視点から発信するとともに、SCM部門や調達・購買部門などの来場者層を誘致いたします。
また、SCM分野でビジネスを展開されている企業様にとって、価値ある場を創出して参ります。
貴社のご出展を心よりお待ちしております。
本展は年2回開催します
出展をご検討中の方
ー 送付資料例 ー
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど
お問い合わせはこちら:03-6739-4119 受付時間:平日10:00~17:00 主催: RX Japan株式会社
SCM-サプライチェーンマネジメント-ワールド
4つの特徴
特徴01.日本唯一!SCM-サプライチェーンマネジメント-の特別企画
SCMコンサルや戦略設計・最適化、ESG・サステナビリティ対応、レジリエンス強化などSCMに関するあらゆる製品・ソリューションが一堂に出展。
サプライチェーンの持続可能性・レジリエンス強化を実現したい企業の経営層、サプライチェーンマネジメント・ESG・サステナビリティ・調達・購買部門などが来場する特別企画です。
出展社
下記のソリューション・サービス
- SCM最適化・戦略設計
- ESG・サステナビリティ対応
- レジリエンス強化(BCP・リスク管理)
- サイバーセキュリティ対策
- 金融・保険サービス
- AI×SCMソリューション
- 需要予測・生産/調達計画
- 調達・購買DX
- 在庫管理・物流最適化 …など
商談内容
- 課題についての技術提案
- 装置、部材の仕様・設計相談
- 業務提携
- 見積・納期などの打合せ
来場者
企業の下記部門の方々
- 経営者・経営幹部
- 経営企画
- サプライチェーンマネジメント部門
- リスクマネジメント部門
- 調達・購買部門
- 物流・輸送管理部門
- 品質保証・法務・コンプラ部門
- ESG・サステナビリティ部門
- リバースチェーン部門 …など
特徴02.経営幹部・経営企画が多数来場する「サステナブル経営WEEK」内で開催!
本展は経営幹部・経営企画がすでに多数来場しているサステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)内での開催となります。
上記に加えて、サステナブルマネジメント、調達・購買、DX推進部門を集客して本展を初回から成功に導きます。
またオートモーティブワールドワールド(自動車分野)ファクトリーイノベーションWeek(製造業)スマートエネルギーWeek(エネルギー分野)など同時開催展含めて幕張メッセ1-8号館を使用。併催展からも多数の来場者を見込んでおります。
※旧称「GX経営WEEK」の過去開催時の様子
特徴04.出展企業様には、出展特典が多数!
◆特集Webページへの会社情報・製品 無償掲載
- SCM - サプライチェーンマネジメント - ワー ルドの展示&カンファレンス内容の特集ページを作成
- 年間約80 万アクセスが集まる本展Web ページへ掲載
- 約20 万件のハウスデータへ来場を促すメール配信
- PR TIMES など各メディアへのプレスリリース配信 …など
◆出展社プレゼンテーション枠もご活用ください!
展示会場内の特設会場にて、製品・技術をPRできます。(30分/1枠)
ブース展示と併せてぜひご活用ください。
※1枠\400,000(税別)で1日1枠(3日間で3枠まで)お申込みいただけます。
※ご希望の企業様には専用の申込みフォームをお送りします。
※先着順。枠数には限りがございますのでお早めにお申込みください。
備品:プロジェクター、スクリーン、マイク2本、椅子
本展は「サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)」内で開催します
お客様の声
出展社
新たなパートナーシップのきっかけとなる貴重な場
本田技研工業株式会社
コーポレート戦略本部 コーポレート事業開発統括部 水素事業開発部 事業・営業企画課 主事 様
3年前に水素事業の対外発信の場として初めて参加しました。
以降、毎年の技術紹介や事業進捗の発信に活用させていただいています。
この展示会を通じて、実際に製品を見ていただいたり、NDA締結に至るような深い相談に発展するケースも増えており、新たなパートナーシップのきっかけとなる貴重な場になっています。
出展社
500社以上からのフィードバックは大きな成果
日機装株式会社
インダストリアル事業本部
巿場開発部部長 様
会期2日目までに非常に多くの来場者と接点を持つことができ、500社以上から貴重なフィードバックをいただきました。これは大きな成果だと感じています。
水素はまだ発展途上の技術ですが、脱炭素の鍵となる存在です。
水素やアンモニア以外にも多様な技術があり、業界全体で盛り上げていくことが重要だと改めて実感しました。このような機会をいただけたことに感謝しています。
出展社
ネットワーク形成の場として大きな意義を実感
山梨県産業政策部
成長産業推進課 課長 様
このような大規模な展示会に出展することで、さまざまなネットワークが形成される点に大きな意義を感じています。
実際に弊社としても非常に有効に活用させていただいており、新たなコネクションづくりの場として、出展を前向きに検討されることをおすすめします。
出展社
脱炭素領域に「展示会」活用の面的マーケティングを
株式会社NTTデータ 様
正解を知らずに始めましたが、しっかりとご説明させて頂くことができたお客様で、詳細は控えますが600人から1000人くらいになりました。
少ないと感じる方もいるかもしれませんが、その語の商談の数はかなりありました。
出展社
顧客チャネルの拡大と新事業の披露が両立できる場所
関西電力株式会社 様
「再生可能エネルギーのアグリゲーションサービス」の紹介を行いました。
チラシの配布はなくパネルの展示のみでしたが、意外にお客さまのニーズが高かったのです。この結果をうけて、「もっとスピード感をもって進めた方が良いのでは」との議論が、今、社内で進んでいるところです。
出展社
初出展におけるお客様とのコンタクトは期待以上
東北電力株式会社 様
目的やお困りごとをもったお客様と直接お話ができることで、ニーズをつかみやすく、お客様とのお話を進めていける可能性が高いところは魅力的です。
当初あまり想定していなかったニーズや新しいニーズ、お客様のお困りごとをリアルに聞くことができるところは非常に大きなポイントです。
出展社
来場者の雰囲気が変わってきたことが、追い風に
シナネン株式会社 様
秋の展示会では3日間でチラシを約2200枚配布し、名刺獲得枚数は約830枚でした。そのうち現在具体的なお話をさせていただいているのが50件ほどです。
展示会が終わった週明けにはお礼のメールを差し上げて、そこから具体的にお打合せさせていただき、お見積もりへと進めております。
来場者
業界の情報収集に役立つ、新たな発見の場
旭化成株式会社
環境ソリューション事業本部
エラストマー事業部
合成ゴム技術開発部 ご担当者様
初めての来場でしたが、業界の情報収集にとても役立ちました。
右も左も分からない状態でも、新しい発見があり、来て良かったと感じています。
ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいです。
来場者
知恵を持ち寄り、イノベーションを起こす場
東京ガス株式会社
基盤技術部 次世代技術研究所
新領域探索・研究推進チーム ご担当者様
バッテリージャパンには10回以上来場しています。
今回は劣化診断装置を探す目的で来ました。
電池産業は今後ますます盛り上がる分野。知恵を持ち寄ってイノベーションを起こす場として、
多くの方に参加してほしいです。
来場者
学びと出会いにあふれた、驚きのスケール
Mercedes-Benz
メルセデス・ベンツR&D 日本
EQ ドライブトレイン・システムズ
マネージャー 様
来場するのは初めてではありませんが、本当に驚いています。とても規模が大きく、多くの人が集まっていて、学ぶべきことや話すべき興味深いことがたくさんあります。
次回もぜひ来場したいですね。
来場者
毎回新しい発見がある、情報収集の貴重な場
住友化学株式会社
千葉工場 業務部
チームリーダー(カーボンニュートラル)様
4回目の来場です。出展企業が増えることで得られる情報も多く、毎回新しい発見があります。
カーボンニュートラルは今や無関係ではいられないテーマ。ぜひ一度来場してみてください。
カンファレンス
海外展示会と比べても際立つ活気と熱気
三菱商事(株)
地球境エネルギーグループ
次世代エネルギー本部水素インフラ開発部部長
藤本毅一郎 様
会場の熱気と来場者の多さに驚きました。
海外の展示会と比べても、これほど活気のある場はなかなかありません。
非常に意義のあるイベントだと感じています。
カンファレンス
多様な価値観を共有し、学び合える貴重な機会
(株)JERA
執行役員O&M・エンジニアリング戦略統括部長
中井 浩之 様
脱炭素・ゼロエミッションは世界共通の課題。
1社だけでは実現できないからこそ、こうした場で多様な価値観を共有できることは非常に重要です。
私たちの考えが正しいかどうかも含めて、学び合える貴重な機会だと思います。
出展をご検討中の方
ー 送付資料例 ー
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど
お問い合わせはこちら:03-6739-4119 受付時間:平日10:00~17:00 主催: RX Japan株式会社
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)構成展
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)特別企画
同時開催展<SMART ENERGY WEEK 構成展>
スマートエネルギーWEEK 特別企画
お問合せ先
主催者: RX Japan株式会社
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階
来場に関して
TEL:03-6739-4119
E-mail: wsew-vis.jp@rxglobal.com
お問合せの前にチェック! >
FAQ(春展) FAQ(秋展) FAQ(関西展)
展示会概要
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK) 構成展
特別企画[サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)]
同時開催展[SMART ENERGY WEEK 構成展]
- H2 & FC EXPO 水素燃料電池展
- PV EXPO 太陽光発電展
- BATTERY JAPAN 二次電池展
- SMART GRID EXPO スマートグリッド展
- WIND EXPO 風力発電展
- BIOMASS EXPO バイオマス展
- ZERO-E THERMAL EXPO ゼロエミッション火力発電EXPO
- CCUS EXPO -CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術展
特別企画[SMART ENERGY WEEK]
出展案内
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK) 構成展
特別企画[サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)]
同時開催展[SMART ENERGY WEEK 構成展]
- H2 & FC EXPO 水素燃料電池展
- PV EXPO 太陽光発電展
- BATTERY JAPAN 二次電池展
- SMART GRID EXPO スマートグリッド展
- WIND EXPO 風力発電展
- BIOMASS EXPO バイオマス展
- ZERO-E THERMAL EXPO ゼロエミッション火力発電EXPO
- CCUS EXPO -CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術展
特別企画[SMART ENERGY WEEK]