2025年9月17日(水)~19日(金)10:00 - 17:00
2025年11月19日(水)~21日(金)10:00 - 17:00
2026年3月17日(火)~19日(木)10:00 - 17:00

サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK) | 企業が変わる。世界が変わる。

25年9月会期 事前来場登録 受付中!(無料)


\来場をご希望の方/

\来場をご希望の方/

※入場には必ず来場登録が必要です。

業界トップが登壇!100本の無料カンファレンス(セミナー)を併催  [事前申込制]


展示会と合わせて、業界の第一人者によるカンファレンスを100講演以上開催。
業界の最新動向・事例から学べるこの機会をお見逃しなく!

※カンファレンスの参加には、来場登録とは別にカンファレンスへの申込みが必要です。
※敬称略・順不同。同時開催展を含む

日本の資源循環経済政策

経済産業省
GXグループ 資源循環経済課長
三牧 純一郎

日本企業に求められるサステナビリティ戦略

ボストン コンサルティング グループ(BCG)
マネージング・ディレクター & シニア・パートナー
半谷 陽一

製造業におけるサーキュラー・エコノミー

東京大学
大学院工学系研究科
人工物工学研究センター 教授
梅田 靖

自動車産業のCE実装戦略

(株)デンソー
サーキュラーエコノミー事業開発部
部長
奥田 英樹

製造業の循環型ものづくり最前線

パナソニック ホールディングス(株)
技術部門 MI本部 マニュファクチャリングソリューションセンター 資源循環技術課
サーキュラーエコノミーCE推進担当
松田 源一郎

重工業のサプライチェーン戦略

(株)IHI
調達企画本部
専任理事 本部長
大冨 昌則




 

CDPが導く脱炭素成長戦略

CDP
Director of Nature,
Thought Leadership
Thomas Maddox

企業の未来を創るSCM戦略

(株)ローランド・ベルガー
パートナー
小野塚 征志

出展をご検討中の方


 ー 送付資料例 ー

 
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど

サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)とは

日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会

企業向け脱炭素ソリューションやサーキュラー・エコノミー、サプライチェーンマネジメントに関連する製品が出展。
経営層、サステナビリティ推進部門、サプライチェーンマネジメント部門が来場する商談展です。

前回(25年2月開催)のハイライトと参加者の声

展示会概要

本展は、東京・関西で年3回開催します

\25年9月開催!/

会期:2025年9月17日(水)~19(金)
会場:幕張メッセ

日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会「サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)」を、秋に幕張メッセで開催決定!同時開催展の「SMART ENERGY WEEK」とともに、業界関係者の課題を解決するソリューションが一堂に出展します。

\25年11月開催!/

会期:2025年11月19日(水)~21日(金)
会場:インテックス大阪

東京開催の「GX経営WEEK(旧称)」の成功を受け、脱炭素・サーキュラ・エコノミーなどへの機運が高まる関西エリアでも、サステナブル経営関連の大規模展示会の開催を!」とのご要望を多数いただき、大阪でも開催決定!西日本最大のサステナブル経営ソリューションの総合展となります。

\26年3月開催!/

会期:2026年3月17日(火)~19日(木)
会場:東京ビッグサイト

日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会。企業向け脱炭素ソリューションやサーキュラー・エコノミー、サプライチェーンマネジメントに関連する製品が出展。経営層、サステナビリティ推進部門、サプライチェーンマネジメント部門が来場する商談展です。本展は世界最大級のエネルギー展である『SMART ENERGY WEEK 』と同時開催いたします。


サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)構成展

脱炭素経営 EXPO

コーポレートPPAや再エネ電力、エネマネ技術、ZEB/スマートビルや次世代空調などの企業向け脱炭素ソリューションが一堂に出展する商談展です。

サーキュラー・エコノミーEXPO

サーキュラーデザイン、サステナブルマテリアル、PaaS(製品のサービス化)支援、資源回収・リサイクル・再製品化技術など循環型経済・サスティナブル経営を実現するためのあらゆる製品・技術が出展する商談展です。

サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK) 特別企画

SCM - サプライチェーンマネジメント - ワー ルド

持続可能なサプライチェーン構築のための特別展示企画。
SCMコンサルや戦略設計・最適化、ESG・サステナビリティ対応、レジリエンス強化などSCMに関するあらゆる製品・ソリューションが一堂に出展。

産業熱の脱炭素化ワールド

産業熱の脱炭素化ソリューションが一堂に出展!

同時開催展<SMART ENERGY WEEK 構成展>

H2 & FC EXPO 水素燃料電池展

水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、燃料電池システムが出展。世界中から本分野の専門家が来場する国際展です。

PV EXPO 太陽光発電展

太陽光発電所の建設から保守・運用に係るあらゆる製品が出展。日本全国から専門家が来場する専門展として業界に定着しています。

BATTERY JAPAN 二次電池展

二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、二次電池が出展。世界各国から専門家が来場する専門展として業界に定着しています。

SMART GRID EXPO
スマートグリッド展

VPPを実現する技術やエネマネ・蓄電池などの設備が出展する電力システムの総合展です。東京開催は東日本から、大阪開催は西日本から電力会社・アグリゲーター・需要家などが来場します。

WIND EXPO 風力発電展

北海道から九州まで全国の風力発電の専門家、技術者が来場。(一社)日本風力発電協会(JWPA)と共に日本の風力発電の普及に寄与すべく、業界をあげて開催します。

BIOMASS EXPO バイオマス展

北海道から九州まで全国のバイオマス分野の専門家が来場。(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会、(一社)日本有機資源協会と共にバイオマス資源の利活用の普及に寄与すべく、業界をあげて開催します。

ZERO-E THERMAL EXPO
ゼロエミッション火力発電EXPO

電力・ガス会社、発電事業者、プラントメーカーなど火力発電の専門家が全国から来場。(一社)火力原子力発電技術協会と共に、低炭素・高効率の次世代火力発電システムの普及に寄与すべく業界をあげて開催します。

CCUS EXPO -CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術展

初開催!CCUSに関するあらゆる製品・サービスが集結

SMART ENERGY WEEK 特別企画

H2 POWER WORLD OSAKA
-[関西]水素エネルギーワールド-

大阪に水素エネルギーの特別企画エリアが誕生!

FUSION POWER WORLD
ー核融合発電ワールドー

核融合の適用化を実現する製品・技術が出展!

BIPV WORLD
-建材一体型太陽光発電ワールド-

ペロブスカイト太陽電池など最新技術が一堂に出展

浮体式洋上風力 ワールド

浮体式洋上風力に関する人・情報・技術が集結!

ESS -Energy Storage System - World -エネルギー貯蔵技術ワールド-

エネルギー貯蔵に関する製品・技術が出展!

関西 カーボンニュートラルポート パビリオン

港湾向け脱炭素化をテーマにした特別企画を初開催!

出展のご案内

本展が選ばれる3つの理由



展示会には多くの方が来場します。自社が獲得したい職種・ターゲットに出会える展示会に出展することによって、新たなビジネスチャンスを見つけ、自社の戦略を見直す助けとなります。ネットワーキングの場としても有用ですので、業界内のコラボレーションやパートナーシップ構築に役立ちます。効率的な情報収集で展示会出展の効果を最大化しましょう!

日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会

脱炭素ソリューション、サーキュラー・エコノミー、サプライチェーンマネジメント製品が一堂に集結。経営層やサステナビリティ推進部門、サプライチェーンマネジメント部門の方々が来場する商談展です。

商談・技術相談のための展示会

本展はBtoBの商談展です。会場では、国内外の最新技術・製品・サービスを提供する「出展社」と、それらを求める「来場者」が活発に商談を行っています。

年間通して、全国に売込み

東京・大阪で年3回開催。年間2300社、13.4万人が来場している本展なら、年間を通じて全国に売り込めます。

出展をご検討中の方


 ー 送付資料例 ー

 
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど

出展のご案内 総合ページはこちら

出展までの流れ・出展成功事例・特別募集のご案内・FAQなど詳細をご案内しております

25年9月会期 事前来場登録 受付中!(無料)


\来場をご希望の方/

\来場をご希望の方/

※入場には必ず来場登録が必要です。

出展をご検討中の方


 ー 送付資料例 ー

 
■ 出展概要資料:パンフレット、出展スペース空き状況、料金表など
■ 前回結果報告:来場者数、出展社一覧、セミナー講演企業など
■ 来場者属性分析:業種、職種、役職、来場実績企業リストなど

SNS


出展社の製品・サービスが生まれた背景や、来場者のリアルな声、
最新のエネルギー業界のトレンドなど発信していきます。ぜひフォローしてください!


スマエネタイムズ | SMART ENERGY WEEK


エネルギー・GX(グリーントランスフォーメーション)・脱炭素・サーキュラー・エコノミーに関わる方々向けのWEBメディアができました。ぜひご覧ください!


最新 SNS情報