カーボンクレジット特集
カーボンクレジット特集|サステナブル経営WEEK【秋】内
近年、カーボンクレジットを活用した脱炭素経営に取り組む企業が急増しています。サステナブル経営WEEK【秋】内には、カーボンクレジットのサービスを提供する企業が多数出展。複数の関連サービスを一度に比較・検討できるだけでなく、出展企業との直接対話も可能です。脱炭素経営を加速させるヒントを、ぜひ会場で見つけてください。
随時更新
出展製品のごく一部をご紹介!
(株)Pacific Meta
当社は、ブロックチェーン技術を活用したカーボンクレジットソリューションを提供しています。
二重計上の防止、業務効率化によるコスト削減、高い透明性、流動性の向上など、ブロックチェーンの特性を最大限に生かし、カーボンクレジットの価値向上を図るとともに、温室効果ガス(GHG)排出削減に取り組む企業を支援します。
さらに、市場全体の信頼性向上にも貢献します。
(株)enechain
環境価値取引所 JCEXは、国内のJ-クレジットや非FIT非化石証書から、海外のI-REC、ボランタリークレジットまで、国内外のあらゆる環境価値を一つのプラットフォームで取引可能です。リアルタイムでの取引状況開示により価格の透明性を高め、約100万t-CO2の豊富な取引実績と高い流動性を実現しています。創出地域や電源種別などの認証情報も事前に確認できるため、信頼性の高い取引が可能です。グローバルな環境価値市場Xpansivとの連携により、企業の多様な調達・販売戦略を支援します。
(株)フェイガー
農業由来カーボンクレジットの生成と販売を通じて「環境価値市場の創出」と「持続可能な農業体系の構築」に取り組んでいます。2024年は全国35都道府県で前年20倍の規模となる1221件の生産者と135,944t-CO₂を生成。農業由来J―クレジットの認証取得量としては国内最大級です。「顔の見えるクレジット」として地域のオフセットニーズに応える地域支援型のプロジェクトを組成しています。
(株)woodinfo
woodinfoは、森林の保全と持続可能な経営を支えるカーボンクレジット創出の専門家です。全国20件超のJ-クレジット支援実績に加え、Verra等の国際基準にも対応。ESG・SDGsを見据えた森林ソリューションを、ぜひブースでご体感ください。
アスエネ(株)
Carbon EXは、海外・日本の森林/自然由来や二酸化炭素回収・貯留技術、再エネ・省エネなどのカーボンクレジットを取扱う創出事業者や供給家(セラー)、トレーダー、企業などの需要家(バイヤー)が参加する、カーボンクレジット・排出権取引所です。 ボランタリーカーボンクレジットやJ-クレジット、非化石証書等、国内外の幅広いカーボンクレジット・排出権を取り扱います。
(株)sustainacraft
サステナクラフトは、「自然資本への資金循環の促進」をミッションとする、自然由来カーボンクレジットのデューデリジェンスに特化したスタートアップです。2024年9月、信頼性の高い海外のカーボンクレジットを複数のプロジェクト開発者から効率的に調達できる「共同調達プラットフォーム: nature.cocraft」の提供を開始致しました。
関西電力(株)
国内外のカーボンクレジットの組成から販売までをお客さまのニーズに応じて幅広いオフセットサービスを提供し、脱炭素経営のご支援をしております。 今回、脱炭素経営EXPOでは弊社で取り扱っているカーボンクレジットポランタリークレジットとJ-クレジットの取組みもご紹介しております。 クレジットを購入することで、温室効果ガスを削減・吸収するプロジェクトからCO2削減価値を譲渡してもらい、企業活動における温室効果ガス排出量を実質的に減らす・ゼロにするサービスを支援しており、企業活動においてどうしても排出される温室効果ガスについて本サービスをご活用されることをおすすめしております。
Solution Creators(株)
再生可能エネルギー発電 (太陽光、陸上風力、小水力、バイオマス、地熱・温泉熱活用、FIT売電、PPA売電、経産省・環境省補助金活用事業など) 系統用蓄電所/再エネ発電併設型蓄電所(FIP転、PPA) (EPCフリー用地開発・紹介、EPCおよびアグリゲーター紹介、投資家・ファンドむけ完成売り蓄電所販売) 補助金・助成金事業ワンストップ支援サービス (経産省・環境省・自治体等の補助金・助成金事業:事業企画立案~申請支援~補助金・助成金入金までワンストップ支援) 再エネ電力・冷熱併用型エッジデータセンター (AI-FLOPS-DC、Secure-Storage DC、HASH-DC、など構築・運用支援) 地域資源活用型CCUSサービス (カーボンクレジット創出販売、グリーンCO2生産供給、カーボンニュートラル燃料生産供給など)
・・・その他、多数の製品が出展します!
※2025年8月25日時点。内容は変更になる場合がございます。
この他にも 同時開催展合わせて 約500社*が出展
詳細をご覧になりたい方は、ぜひ展示会にご来場ください!
展示会場では、「出展企業にその場で相談」「複数の製品を比較・検討」が可能です。
※同時開催含む社数です
※ご入場には事前の来場登録が必要です
1度の来場登録で本企画展含むすべての同時開催展にご参加いただけます
入場方法
\来場をご希望の方/
\来場をご希望の方/
課長以上の役職の方
展示会概要
- 開催概要
- 脱炭素経営EXPO
- サーキュラ・エコノミーEXPO
- [特別企画] SCM -サプライチェーン マネジメント-ワールド
- H₂ & FC EXPO
- PV EXPO
- BATTERY JAPAN
- SMART GRID EXPO
- WIND EXPO
- CCUS EXPO -CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術展
- [特別企画] FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-
- [特別企画] BIPV WORLD -建材一体型太陽光発電ワールド-
- [特別企画] 浮体式洋上風力 ワールド
- [特別企画] ESS -Energy Storage System - World -エネルギー貯蔵技術ワールド-
- 前回 結果報告
出展のご案内
- 出展のご案内
- 脱炭素経営EXPO
- サーキュラ・エコノミーEXPO
- [特別企画] SCM -サプライチェーン マネジメント-ワールド
- H₂ & FC EXPO
- PV EXPO
- BATTERY JAPAN
- SMART GRID EXPO
- WIND EXPO
- CCUS EXPO -CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術展
- [特別企画] FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-
- [特別企画] BIPV WORLD -建材一体型太陽光発電ワールド-
- [特別企画] 浮体式洋上風力 ワールド
- [特別企画] ESS -Energy Storage System - World -エネルギー貯蔵技術ワールド-
- 出展特別募集のご案内
- 出展に関するFAQ
- 出展資料をダウンロードする(無料)