展示会はじめてガイド
はじめてでも安心!展示会を最大限に活用するためのガイド
SMART ENERGY WEEK 関西・サステナブル経営Weekは、
脱炭素社会の実現に向けた最新技術・製品・サービスが一堂に会する展示会です。
初めての方でも安心してご来場いただけるよう、
事前準備から当日の過ごし方までをわかりやすくご紹介します。
事前準備のポイント
1. 基本情報(展示会概要)をチェック
「展示会概要」で、会期・会場の基本情報はもちろん、本展にどのような構成展・特別企画があるかを把握しておくことで 効率よく、もれなく見たい製品・サービスを見ることができます。
2. 来場登録を済ませましょう
展示会への入場には事前登録が必要です。また、入場にはバッジの印刷が必要となります。
point:ぜひ、上司・同僚・取引先の方をお誘いあわせの上来場ください。事前来場登録は、最大10名様分を同時に登録できます。複数名で来場すれば、気づきの共有・相談もその場でスムーズに行えます。
※入場には必ず来場登録が必要です。
※上記は来場者の方専用です。ご出展社様・プレスの方は別のフォームからご登録ください。
ご出展社様:出展窓口担当の方にご確認ください
プレスの方:こちらよりご登録ください。
まずはWEBから登録
メールで届く
来場者バッジをカラーで印刷
印刷したバッジを持参し
そのまま入場
事前に来場登録をすれば、会場での待ち時間ゼロに!
3. 出展社・製品を事前にチェック
公式サイトの「出展社・製品検索」から、気になる企業や技術を事前にピックアップ。お気に入り登録機能を使えば、効率的な回遊が可能です。お気に入り登録(♡)でリスト化も可能です。
※お気に入り機能は www.wsew.jp のドメイン内でしか使用できません。
4. 会場案内図をチェック
会場案内図は会期の1週間ほど前に公開されます。
3でチェックした出展社のブース位置を把握しましょう。
小間番号は出展社検索サイトの社名の近くに表示されています。
※画像は2025年9月会期の情報です。
5. カンファレンス情報を確認
業界の最新トレンドや導入事例を学べるセミナーを多数開催。事前申込が必要なセッションもあるため、
早めのチェックがおすすめです。
事前申込不要のオープンセミナーも多数開催します。
6. 会場での過ごし方
会場案内図を事前に確認し、効率的なルートを計画しましょう。
テレワークラウンジや休憩スペースも完備。長時間の滞在でも快適に過ごせます。
コインロッカーや喫煙所などの設備情報も事前にチェック。
7. よくある質問
事前の来場登録が必要となります。
来場登録が完了すると、会期3週間前に貴殿専用の「来場者バッジ」と「来場者バッジ引換用のコード(QR)」がメールで届きます。
印刷環境のある方は、「来場者バッジ」をカラー印刷(A4サイズ)して当日会場にお持ちくださいませ。
印刷環境がない方は、「来場者バッジ引換用のコード(QR)」を会場の受付機にかざしてください。その場で来場者バッジが印刷されます。
展示会場にて、バッジホルダーをご用意しておりますので、来場者バッジを入れてご入場くださいませ。
来場者バッジ1枚は1名様のみ有効です。複数名様でご来場される場合は、人数分の来場者バッジが必要です。
必要ありません。一度来場登録をしていただければ、会期中3日間ご入場いただけます。
1枚の来場者バッジで、スマートエネルギーWeek・サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)両展に入場いただけます。
8. 当日の便利情報
持ち物チェックリスト
□入場用のQRコード
来場登録後、会期3週間前から入場に必要なバッジをダウンロードできます。
□名刺
BtoBの商談展ですので、交流の場として名刺交換が活発に行われます。名刺をお持ちいただくとよりスムーズに商談に臨めます。
□メモ帳、ペン
出展社からの説明、カンファレンスの重要ポイントなど、さっとメモするのに便利です。
□PC/タブレット等
□充電器、充電コードなど
□水分など
飲食物は、会場内にも販売がございます。
会場内設備
テレワークラウンジ、休憩スペース
→会場案内図をご確認ください。
コインロッカー、コンビニ、喫煙所
→インテックス大阪の施設情報をご覧ください。
9. おすすめの回り方(モデルコース)
二次電池メーカー様向けモデルコース(会期3日間のうち、2日間来場する想定)です。
ぜひ、ご自身でオリジナルのモデルコースを作成してみてください。
来場日イメージ|2025年11月20日(木)
| 時間帯 | 活動内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 10:00〜11:30 |
開場・受付・会場案内図確認/二次電池展を一部視察
|
バッジ提示で入場/重点ブースを先にチェック
|
| 11:30〜13:30 |
出展社との商談・名刺交換
|
製造装置・材料系企業を中心に
|
| 13:30〜14:30 |
昼食・テレワークラウンジで休憩
|
メール対応・資料整理にも活用
|
| 14:30〜16:00 |
カンファレンス参加①
|
セッション内容に応じて早めの着席推奨
|
| 16:00〜17:00 |
スマートグリッド展・H2 POWER WORLD OSAKA視察
|
蓄電池との連携技術をチェック
|
来場日イメージ|2025年11月21日(金)
| 時間帯 | 活動内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 10:00〜10:30 |
会場入り・前日収集資料の確認
|
商談候補の再整理など
|
| 10:30〜11:30 |
カンファレンス参加②
|
会場混雑に注意/早めの移動を
|
| 11:30〜13:00 |
商談アポイント(事前連絡済み企業)
|
VIPラウンジ利用も検討
|
| 13:00〜14:30 |
昼食・関西カーボンニュートラルポートパビリオン視察
|
地域連携・物流・再エネとの接点探し
|
| 14:30〜15:30 |
カンファレンス参加③
|
ESG・サステナビリティ視点で情報収集
|
| 15:30〜17:00 |
出展社との追加商談・技術相談
|
製造装置・材料系企業との接点強化/社内報告用メモ整理
|
ぜひ、上司・同僚・取引先の方など、皆様お誘いあわせの上来場ください
複数名で来場すれば、気づきの共有・相談もその場でスムーズに行えます。
※入場には必ず来場登録が必要です。
