受付時間9:00~17:00
03-6739-4119
企業向け脱炭素ソリューションが出展
				脱炭素分野における認知拡大・
新規リード獲得に絶好の場!
 
			
			脱炭素分野における認知拡大・新規リード獲得に絶好の場!
世界最大級!年間2,300*社が出展!13,4*万人が来場!
※出展・来場数は同時開催を含む
2025年11月19日(水)~21日(金)
 10:00 - 17:00  インテックス大阪
2026年3月17日(火)~19日(木)
 10:00 - 17:00  東京ビッグサイト
2026年9月9日(水)~11日(金)
 10:00 - 17:00  幕張メッセ
出展検討用の資料3点セットをダウンロードいただけます!
☑ 出展概要資料(パンフレット・出展スペース空き状況・料金表など)
☑ 前回結果報告(前回の来場者数・出展社一覧・セミナー講演企業など)
☑ 来場者属性の分析
問い合わせ、商談の場づくりが難しい・・・
このようなお悩み、ありませんか?
				■脱炭素分野の市場はまだ立ち上がったばかりのため
  自社製品の認知度が低い
 
			
			■脱炭素分野の市場はまだ立ち上がったばかりのため自社製品の認知度が低い
				■導入に向けて専門的な知識が必要なため
  説明や提案に時間が掛かる
 
			
			■導入に向けて専門的な知識が必要なため説明や提案に時間が掛かる
				■短期的にはコスト増になるケースが多いため経営層に
  コンタクトできないとなかなか商談が進まない
 
			
			■短期的にはコスト増になるケースが多いため経営層にコンタクトできないとなかなか商談が進まない
				短期間で商談も可能
 
			
			
		
				最新情報をキャッチでき、
最適な脱炭素ソリューションを吸収できる
 
			
			最新情報をキャッチでき、最適な脱炭素ソリューションを吸収できる
それが 脱炭素経営EXPO です
脱炭素経営 EXPO
				が選ばれる3つの理由
 
			
			
		01
日本最大規模!
あらゆる脱炭素ソリューションが一堂に
本展はゼロカーボンコンサル、GHG排出量見える化、コーポレートPPAなどあらゆる脱炭素ソリューションが一堂に出展します。日本で最も脱炭素ソリューションが集まる場に展示することで、貴社製品の認知度を一気に高めることが可能です。
出展社
企業向け脱炭素・ソリューション
- ゼロカーボンコンサル
 
- CO₂見える化ソリューション
 
- 自家消費太陽光・PPA
 
- デマンドレスポンス
 
- 蓄電池/EV活用
 
- エネマネ技術・省エネ設備
 
- 新素材・新材料
 …など
商談内容
- 課題についての技術提案
 
- 先進的な製品・サービスの導入相談
- 業務提携
 
- 見積・納期などの打合せ
 …など
来場者
脱炭素経営を目指す企業の
- 経営者・役員
 
- 経営企画
 
- ESG/サステナブル部門
 
- 総務/CSR部門
 
- 工場長/設備導入部門
 
- 国・地方自治体
 
- 金融機関
 …など
出展企業一覧(一部抜粋)
02
脱炭素経営に課題を抱える様々な業種の
経営層に直接コンタクトできる
本展では製造業や建設業をはじめ、脱炭素経営の実現に課題を抱える企業の経営層に直接コンタクトが可能です。BtoBの商談展だからこそ、双方向のコミュニケーションを通じて一気に商談を加速させることができます。
以下のような業種・職種の方がご来場されています
<過去来場企業(一部抜粋、順不同、同時開催展を含む>
- ADMネットライン
 
- afterFIT
 
- AGC
 
- auリニュアブルエナジ企画
 
- BASFジャパン
 
- BasqueTrade&Investment
 
- booosttechnologies
 
- Daigasエナジー
 
- DIC
 
- ENEOSサンエナジー
 
- ENEOSホールディングス
 
- GF
 
- GPSSエンジニアリング
 
- IHI
 
- JA三井リース
 
- JERA
 
- JFEエンジニアリング
 
- JNC
 
- JX石油開発
 
- JX金属
 
- KDDI
 
- KHネオケム
 
- LIXIL
 
- NECファシリティーズ
 
- NECフィールディング
 
- NextRelation
 
- NSC
 
- NTN
 
- NTTアノードエナジー
 
- NTTファシリティーズエンジニアリング
 
- OKIクロステック
 
- RE100電力
 
- SBSホルディングスSBエナジ
 
- SBエナジ
 
- SOMPOリスクマネジメント
 
- SUBARU
 
- TOKAIホールディングス
 
- TOMASEIホールディングス
 
- UPDATER
 
- U-POWER
 
- YKK
- アイエフアール
 
- アイ・ビー・テクノス
 
- アイモバイル
 
- アークエルテクノロジーズ
 
- アズビル
 
- アマゾンウェブサービスジャパン
 
- アマゾンジャパン
 
- アマノ
 
- アーレスティ
 
- アンドリッツ
 
- イー・アンド・イーソリュションズ
 
- イーエスジーテクノロジーズ
 
- イシグロ
 
- イーレックス
 
- いわき市
 
- インボイス
 
- ヴェオリア・ジェネッツ
 
- エア・ウォーター
 
- エイコーエナジオ
 
- エイチワン
 
- エーザイ
 
- エジソンパワー
 
- エスコ
 
- エステック
 
- エナジサビス
 
- エナリス
 
- エネルギーソリューションジャパン
 
- エムシプランニング
 
- エンバイオ・ホールディングス
 
- エンビプロ・ホールディングス
 
- オーイーシー
 
- オカムラ
 
- オータケ
 
- オーテック
 
- オプテージ
 
- オプトクリエイト
 
- オムロン
 
- オリエントコーポレション
 
- オリックス
 
- カウネット
- かすみがうら市
 
- カタルニャ州政府貿易投資事務所
 
- カナディアン・ソーラー・プロジェクト
 
- カボンフリコンサルティング
 
- かんでんエンジニアリング
 
- キーコーヒー
 
- キサイフーズ工業
 
- キッコーマン食品
 
- キヤノン
 
- キヤノンマーケティングジャパン
 
- キンコーズ・ジャパン
 
- きんでん
 
- クラボウ
 
- クラレ
 
- グローバルソリューションサービス
 
- ゲオホールディングス
 
- ケンコーマヨネーズ
 
- コニカミノルタ
 
- コベストロジャパン
 
- コマツ
 
- サイサン
 
- さいたま市産業創造財団
 
- ザイマックス
 
- サステナブル・ラボ
 
- サムスンSDIジャパン
 
- サーラエナジー
 
- サワヤ
 
- サンデン
 
- サントリーホールディングス
 
- ジェイアール東日本都市開発
 
- シグナストラスト
 
- シナネンホールディングス
 
- シーメンス
 
- ジャパンイノベーションズ
 
- ジャパンインベストメントアドバイザー
 
- シュナイダエレクトリックホールディングス
- シンニッタン
- スリーボンド
- セイノーホールディングス
 
- セブン&アイHLDGS
 
- ゼロボード
 
- ソーラーフロンティア
 
- ダイヘン
 
- ティーネットジャパン
 
- デジタルグリッド
 
- デンソーソリューション
 
- トーエネック
 
- トクヤマ
 
- とっとり市民電力
 
- トーモク
 
- トラストバンク
 
- トランスコスモス
 
- ナガセプラスチックス
 
- ニトリホールディングス
 
- ニュー・オータニ
 
- ネクセリア東日本
 
- ネグロス電工
 
- ノーリツ
 
- パシフィコ・エナジー
 
- パナソニック
 
- はやぶさ・ホールディングス
 
- バランスハーツ
 
- ヒューリックプロパティソリューション
 
- ファームランド
 
- フソウ・エナジー
 
- ブラザー工業
 
- ベルク
 
- ホッカンホールディングス
 
- ホームエネルギーシステム
 
- ホーユー
 
- まいばすけっと
 
- マツダ
 
- マナック
 
- ミツウロコ・グリーンエネルギー
 
- ミツバ
 
- ミライト・ワン
 
- ミルボン
- メタウォター
- ヤマハ発動機
- ヤンマーエネルギーシステム
 
- ヤンマー発電システム製造
 
- ユアサ商事
 
- ユナイテッド・スーパーマケット・ホールディングス
 
- リコー
 
- リコージャパン
 
- リンコーコーポレション
 
- レジリエンスジャパン推進協議会
 
- レゾナック・ガスプロダクツ
 
- レフォルモ
 
- ローソン
 
- 三井E&Sマシナリー
 
- 三井三池製作所
 
- 三井化学
 
- 三井物産
 
- 三井物産プラスチック
 
- 三井金属鉱業
 
- 三峰川電力
 
- 三建設備工業
 
- 三機工業
 
- 三洋化成工業
 
- 三浦工業
 
- 三菱ケミカル
 
- 三菱商事
 
- 三菱地所
 
- 三菱自動車工業
 
- 三菱重工業
 
- 三菱電機
 
- 三菱食品
 
- 上田市役所
 
- 上越市議会
 
- 中国電力
 
- 中小企業基盤整備機構
 
- 中部電力
 
- 中部電力パワーグリッド
 
- 丸全昭和運輸
 
- 丸紅
 
- 丸紅エネルギ―
- 九州エナジー
 
- 九電工
 
- 京成電設工業
 
- 京葉エナジー
 
- 京葉ガス
 
- 京葉興業
 
- 京都府産業廃棄物3R支援センター
 
- 京都環境保全公社
 
- 人形町今半
 
- 伊藤忠丸紅鉄鋼
 
- 伊藤忠商事
 
- 住友ゴム工業
 
- 住友化学
 
- 住友商事
 
- 住友重機械エンバイロメント
 
- 住友電気工業
 
- 住友電設
 
- 佐賀県首都圏事務所
 
- 信越化学工業
 
- 入間ガス
 
- 八千代エンジニヤリング
 
- 八千代工業
 
- 内藤電誠工業
 
- 凸版印刷
 
- 出光グリーンパワー
 
- 出光興産
 
- 前田建設工業
 
- 北海道
 
- 北越コーポレーション
 
- 千代田化工建設
 
- 千代田区
 
- 千葉市環境局
 
- 協栄産業
 
- 厚木市
 
- 古河電気工業
 
- 和歌山市
 
- 四国電力
 
- 因幡電機産業
 
- 因幡電機産業
 
- 国土交通省
 
- 国立印刷局
 
- 国際航業
 
- 埼玉県産業振興公社
 
- 大成建設
 
- 大日本印刷
 
- 大王製紙
 
- 大田区
 
- 大豊工業
 
- 大阪ガス
 
- 大阪ガスネットワーク
 
- 大阪有機化学工業
 
- 大陽日酸
 
- 太平電業
 
- 太陽ガス
 
- 宇徳
 
- 守山乳業
 
- 安田倉庫
 
- 富士テクニカルコーポレーション
 
- 富士フイルムホールディングス
 
- 富士電機
 
- 小田急電鉄
 
- 山九
 
- 山陰酸素工業
 
- 岡山県産業労働部
 
- 岡崎市
 
- 岩手県矢巾町
 
- 川崎市
 
- 川崎市環境局
 
- 常総市役所
 
- 強戸柳文
 
- 彩の国埼玉県
 
- 戸田建設
 
- 敦賀市
 
- 新菱冷熱工業
 
- 新電力新潟
 
- 日工
 
- 日揮ホールディングス
 
- 日本エコシステム
 
- 日本スピンドル製造
 
- 日本バイリン
 
- 日本パーカライジング
 
- 日本プラスト
 
- 日本マクドナルド
 
- 日本リーテック
 
- 日本包装機械工業会
 
- 日本梱包運輸倉庫
 
- 日本特殊陶業
 
- 日本精工
 
- 日本自然エネルギー
 
- 日本製鉄
 
- 日本郵船
 
- 日本電気
 
- 日本電設工業
 
- 日清製粉グループ本社
 
- 日立システムズ
 
- 日立プラントサービス
 
- 日鉄エンジニアリング
 
- 日鉄ケミカル&マテリアル
 
- 日鉄物産
 
- 日高都市ガス
 
- 旭化成
 
- 旭化成アドバンス
 
- 明電舎
 
- 朝日ガスエナジー
 
- 朝日工業社
 
- 本田技研工業
 
- 村上林業
 
- 東亜建設工業
 
- 東京エネシス
 
- 東京ガス
 
- 東京ガスエンジニアリングソリューションズ
 
- 東京ガスネットワーク
 
- 東京ガス山梨
 
- 東京センチュリー
 
- 東京不動産管理
- 東京建物
 
- 東京海上日動火災保険
- 東京産業
 
- 東京紙パルプ交易
 
- 東京都
 
- 東京都中小企業振興公社
 
- 東京都住宅供給公社
 
- 東京電力エナジーパートナー
 
- 東京電力パワーグリッド
 
- 東京電力ホールディングス
 
- 東光電気工事
 
- 東光高岳
 
- 東急コミュニティー
 
- 東急レクリエーション
 
- 東急不動産
 
- 東急建設
 
- 東武百貨店
 
- 東洋インキSCホールディングス
 
- 東洋熱工業
 
- 東洋紡
 
- 東海理化
 
- 東海運
 
- 東芝
- 東芝インフラシステムズ
- 東芝エネルギーシステムズ
 
- 東芝エレベーター
 
- 東芝プラントシステム
 
- 東芝三菱電機産業システム
 
- 松屋
 
- 栗本鐵工所
 
- 森六テクノロジー
 
- 森六ホールディングス
 
- 横河電機
 
- 横浜市水道局
 
- 横須賀市都市部
 
- 次世代エネルギー
 
- 武州ガス
 
- 河村電器産業
 
- 清水建設
 
- 湘南電力
 
- 熊本県
 
- 理化学研究所
 
- 環境サポート
 
- 環境省
 
- 環境装備
 
- 産業技術総合研究所
- 田中貴金属工業
- 矢作建設工業
- 神戸製鋼所
 
- 竹中工務店
 
- 第一カッター興業
 
- 第一実業
 
- 第一生命保険
 
- 経済産業省
 
- 綜研化学
 
- 自動車技術総合機構
 
- 臼井国際産業
 
- 船井総研ロジ
 
- 芙蓉総合リス
 
- 苫小牧商工会議所
 
- 荏原環境プラント
 
- 荏原製作所
 
- 菱電商事
 
- 行方市
 
- 裕幸計装
 
- 西日本技術開発
 
- 西華産業
 
- 豊田合成
- 豊田通商
 
- 近鉄エクスプレス
- 遠州トラック
 
- 鈴与商事
 
- 鈴木電機
 
- 長大
 
- 長瀬産業
 
- 長谷工コーポレーション
 
- 長野県飯田市
 
- 関西電力
 
- 関西電力送配電
 
- 関電エネルギソリューション
 
- 関電ファシリティーズ
 
- 関電工
 
- 静岡ガス
 
- 静岡県産業振興財団
 
- 飛島建設
 
- 養父市
 
- 高俊興業
 
- 鶴岡商工会議所
 
- 鶴見製作所
 
- 鹿島建設
…など
03
併催カンファレンスでは本分野のトップランナーが登壇!
脱炭素経営の最新情報が発信される中心地
本分野のトップランナーが登壇するカンファレンスを毎日開催いたします。脱炭素分野の最新情報を発信することで参加者に脱炭素経営の必要性や経営的なメリットへの理解を深め、貴社のビジネスを後押しします。
				業界トップによる
特別カンファレンス歴代講師一覧
 
			
			
		一部紹介
経済産業省
産業技術環境局
環境経済室 室長
梶川 文博
環境省
地球環境局 地球温暖化対策課
脱炭素ビジネス推進室 室長
杉井 威夫
(株)ニューラル
CEO
夫馬 賢治
McKinsey & Company
パートナー
呉 文翔
東京ガス(株)
グリーントランスフォーメーションカンパニー e-methane推進部長
小林 裕司
大阪ガス(株)
経営本部 企画部 カーボンニュートラル推進室 室長
桒原 洋介
(株)日本政策投資銀行
設備投資研究所
エグゼクティブフェロー
竹ケ原 啓介
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
コンサルティング 事業本部 パートナー
吉高 まり
※敬称略。所属・役職は登壇時のもの
出展成果事例
株式会社NTTデータ 様
脱炭素領域に「展示会」活用の面的マーケティングを
正解を知らずに始めましたが、しっかりとご説明させて頂くことができたお客様で、詳細は控えますが600人から1000人くらいになりました。少ないと感じる方もいるかもしれませんが、その語の商談の数はかなりありました。
 
関西電力株式会社 様
顧客チャネルの拡大と新事業の披露が両立できる場所
「再生可能エネルギーのアグリゲーションサービス」の紹介を行いました。
 チラシの配布はなくパネルの展示のみでしたが、意外にお客さまのニーズが高かったのです。この結果をうけて、「もっとスピード感をもって進めた方が良いのでは」との議論が、今、社内で進んでいるところです。
 
東北電力株式会社 様
初出展におけるお客様とのコンタクトは期待以上
目的やお困りごとをもったお客様と直接お話ができることで、ニーズをつかみやすく、お客様とのお話を進めていける可能性が高いところは魅力的です。
 当初あまり想定していなかったニーズや新しいニーズ、お客様のお困りごとをリアルに聞くことができるところは非常に大きなポイントです。
 
シナネン株式会社 様
来場者の雰囲気が変わってきたことが、追い風に
秋の展示会では3日間でチラシを約2200枚配布し、名刺獲得枚数は約830枚でした。そのうち現在具体的なお話をさせていただいているのが50件ほどです。
 展示会が終わった週明けにはお礼のメールを差し上げて、そこから具体的にお打合せさせていただき、お見積もりへと進めております。
 
展示会構成のご紹介
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)構成展
日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会。
 サステナブル経営WEEKは2つの展示会で構成されています
[サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)特別企画]
同時開催
< スマートエネルギーWEEK 構成展 >
本展は世界最大級のエネルギー総合展、
スマートエネルギーWEEK内で開催されます
スマートエネルギーWEEKは8つの展示会で構成されています
特別エリアが誕生
[SMART ENERGY WEEK 特別企画]
ご出展までの流れ
よくあるご質問
A 出展スペースの面積や出展製品によって変わりますが、おおよそ下記の項目が必要になります。
- 出展料金(展示スペース費用)
- 装飾費用(施工費、備品など)
- その他雑費(カタログ製作費用など)
 
A 展示に必要なアイテムに加え、電気工事やブースの施工から撤去までがセットになったレンタルパッケージを用意しております。詳細は事務局へお尋ねください。
A 小間数によってお選びいただける場所が異なりますので、事務局へお問い合わせください。
A 可能です。
自社ブース内にセミナー用のスペースを設けることもできますし、会場内の特設会場で開催される『出展社による製品・技術セミナー(有料)』にご登壇いただくことも可能です。
A 可能です。
 お申込みいただく小間サイズに応じて費用が変わりますので、まずは事務局にご連絡ください。
A ご提供いたします。
展示会の出展には多くの補助金がございます。
申請の際に必要な展示会の情報はご提供いたしますのでお気軽にご相談ください。
A 可能です。
 本展には多くの装飾企業様にご協力をいただいておりますので、複数社ご紹介させていただきます。
出展検討用の資料3点セットをダウンロードいただけます!
☑ 出展概要資料(パンフレット・出展スペース空き状況・料金表など)
☑ 前回結果報告(前回の来場者数・出展社一覧・セミナー講演企業など)
☑ 来場者属性の分析
