脱炭素経営に取組みたい企業の省エネを支援する出展を特別募集
省エネソリューション
カーボンニュートラル社会の実現に向けて、まずは省エネソリューションを導入したいという企業が増えています。
企業向けのあらゆる脱炭素ソリューションが一堂に会する本展において、そのような企業のニーズに応える『省エネソリューション』の出展を特別募集いたします。
- エネルギーマネジメントシステム
- 省エネ診断・支援サービス
- [高性能]空調・冷熱設備
- [高性能]照明
- [高機能]断熱材・遮熱フィルム
- 各種産業用機器
- 給湯・給水・排水設備
- 設備リース・レンタルサービス
脱炭素経営を目指す企業の
- 経営者
- 経営幹部・役員
- 経営企画
- ESG・サスティナブル部門
- 総務・会計・CSR部門
- 工場長・設備導入部門
----------------------------------------------------
- 金融機関・投資機関
- 自治体
…など
zeroboard
社名:(株)ゼロボード
説明:CO2排出量を算出・可視化するクラウドサービス「zeroboard(ゼロボード)」を提供。企業活動によって排出されたCO2を定量的に把握でき、GHGプロトコルによるScope1~3を見える化します。
再エネECOプラン
社名:関西電力(株)
説明:再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つCO2排出量ゼロの付加価値(環境価値)を活用した、法人のお客さま向けの電気料金メニュー(特約)です。
Cyanoba
社名:(株)PID
説明:環境報告に関する業務を誰でも実践できるように支援するためのITサービスです。2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、GXマネジメントサイクルをまわしていくことが求められる中、以下の業務に貢献します。
製造業におけるトレーサビリティシステム「Circular Navi」
社名:(株)JEMS
説明:再生素材の由来証明によるサーキュラー・エコノミーへの移行を支援。
自家消費型太陽光発電システム
社名:(株)サニックス
説明:太陽光発電システムで作った電気を「自家消費」することで、今まで当たり前のように支払って来た高額な電気料金の削減を期待できます!
余剰電力をフル活用する導入実績国内No.1のオンサイトPPA
社名:(株)アイ・グリッド・ソリューションズ
説明:自然を傷つけない屋根上太陽光発電による電力供給を初期費用ゼロでご提供します。既に流通小売業、物流企業を中心に国内300施設以上で導入、ご利用いただいているサービスです。
P2P電力取引
社名:(株)FAプロダクツ
説明:P2P電力取引で大手電力会社を介さずに、参加者同士で電力を選択し、自動電力取引できます。また、再エネ設備に投資せずに、長期的に再エネ調達及び再エネ電源の長期確保が可能になります。
コーポレートPPA(フィジカル/バーチャル)
社名:(株)エコスタイル
説明:フィジカルコーポレートPPAは発電事業者が需要家に「電力」と「環境価値(証書)」をセットで供給します。
ゼロエネルギーで冷える新素材 SPACECOOL
社名:SPACECOOL(株)
説明:放射冷却素材 SPACECOOLは大阪ガスが開発した高性能、高耐久のしなやかな光学フィルムです。
ひかり屋根つなぐ
社名:(株)千代田組
説明:「太陽光検知センサー」が「ひかり屋根W470PAT」の作業面照度を予測し、天候に左右されずに「照明器具」の「自動調光」を行う画期的システム。 階高8m以上の室内でも自動調光が可能。
エネルギー最適化システム
社名:東芝三菱電機産業システム(株)
説明:エネルギーマネジメントの豊富な経験をベースにした、コスト最小エネルギー最適運転を支援します。電力・熱源の最適運転により、脱炭素経営に貢献します。
ENSUS2(エネサス2):蓄電モジュール
社名:まちのちから 合同会社
説明:容量可変が可能な独自蓄電モジュール。
オフサイトコーポレートPPA
社名:シナネン(株)
説明:遠隔地の非FIT太陽光発電所から、お客様に電力と環境価値を供給するスキームです。自社に太陽光パネルの設置スペースがないお客様に、特にお勧めの再エネ調達方法です。
SUNFIT DUO(ソーラーカーポート:モジュール屋根タイプ)
社名:(株)ダイシン
説明:【建築基準法対応】 工場や商業施設に隣接の駐車場への設置に最適です。 柱の本数を大幅に削減し、工期の短縮はもちろん、お客様がご使用の際はスムーズに乗り入れができます。
建材一体型太陽光発電ガラス「サンジュール®」
社名:AGC(株)
説明:「サンジュール®」は合わせガラスタイプを基本とした採光型・大型のモジュールによる太陽光発電システム商品です。ガラスの採光性と耐久性を生かし様々な場所で利用いただけます。
EV/PHEV用 6kW普通充電器 「Eneliver Wallbox」
社名:Eneliver(株)
説明:隔制御可能!OCPP対応のパワフルな6kW EV充電器 軽量・小型で設置移動も簡単!シンプルでスタイリッシュなデザインの壁掛け式普通充電器です。
発電電力を最大限有効活用する ラプラス・システムの蓄電池システム
社名:(株)ラプラス・システム
説明:自家消費型太陽光発電と蓄電池を最適制御するSolar Legato Battery + 当社従来品より低価格な蓄電池とDC-DCコンバータをセットでご提供。 さらに、自家消費制御グラフや計測データ等の確認が可能な遠隔監視システム&サービス L・eyeやWeb上で電力の見える化+環境貢献PRが可能なMieruka Webもご利用いただけます。
予測・制御でエネルギー利用コストを削減 「Kisense®」【施設管理/EMS】
社名:(株)マクニカ
説明:「Kisense®」は、電力、ガス、水、CO2排出量など地域の様々なデータをリアルタイムに一元管理できるエネルギー管理プラットホームです。
折板屋根太陽光発電架台(MRシリーズ)
社名:厦門レビンエナジーテクノロジ(有)
説明:当社製の折板屋根太陽光発電架台MRは、重ね式・ハゼ式・嵌合式などほとんどの市販折板屋根での太陽光発電システム系統の設置に適しています。
分散型電力運用システム:ELIC
社名:(株)Sustech
説明:「ELIC」は、FIP制度・アグリゲーション制度に対応した、AIを用いた分散型電力運用システムです。AIを用いた高精度な発電量予測によりインバランスリスクを低減し、分散型電源の戦力化を目指して研究開発致しました。
AI拡張型エネルギーマネジメントシステム スーパーマックスEαⅡ
社名:大崎電気工業(株)
説明:デマンドコントロール装置などによって空調や照明の制御を行うことで、商業施設やビルなどの使用電力を自動的に制御・抑制することができる「エネルギーマネジメントシステム」に独自で開発したAI機能を搭載。
空調に特化した節電・省エネシステム 『Ai-Glies シリーズ』
社名:(株)ドッドウエル ビー・エム・エス
説明:空調に特化した節電・省エネシステム 『Ai-Glies シリーズ』は、業務用エアコンの室外機を自動制御して、電気使用量を削減する節電システムです。
ぴたっとCharge
社名:(株)関電エネルギソリューション
説明:「ぴたっとCharge」は、EV充電器を外部制御装置から自動制御しEV充電を最適化する、普通充電器・急速充電器を併用可能とした国内初(当社調べ)の自動充電システムです。
【Enerico】エネルギーマネジメントシステムシステム(EMS)
社名:ヤンマーエネルギーシステム(株)
説明:ヤンマーのエネルギーマネジメントシステムは、効率的なエネルギー管理と持続可能な運用を実現するための包括的なソリューションです。
自家消費型太陽光発電(屋根上)
社名:(株)ハウスプロデュース
説明:建屋の屋根上に太陽光パネルを設置します。建物の耐荷重や屋根素材、影のかかり方などを考慮した上で設計し、最適なレイアウトを提案いたします。
オフサイト自家消費型太陽光発電
(自己託送モデル)
社名:(株)エコスタイル
説明:自己託送の運用には、発電計画と発電実績を30分単位で一致させること(計画値同時同量)が求められ高度な予測ノウハウが必要とされますが、当社では独自の発電予測技術を用いた日々の発電計画の作成から、電力広域的運営推進機関(OCCTO)への提出までをサポートいたします。
カード型IoT位置測位ソリューション
『Live Location Service』
社名:(株)ドッドウエル ビー・エム・エス
説明:Live Location Serviceは、通信事業者に依存しない次世代IoT無線通信技術(LoRa)を採用した位置測位により、ユーザ様の企業内において、作業員様や固定資産の所在管理、作業員様の工数管理や生産管理に活用頂き、業務効率をあげることをご提案いたします。
自家消費『みまもる君』
社名:(株)Wave Energy
説明:逆電力継電器・不足電圧継電器・買電電力計を一体化した製品。買電電力+発電電力の値を高速で計算し、パワコンに制御命令を与えます。逆電力継電器と買電メータを一体化することにより、正確な電力値の把握が可能となります。
自家消費最適化制御 SmartSC
社名:(株)YAMABISHI
説明:<特許取得>太陽光の発電量を最大化し脱炭素に貢献します。36時間先までの気象予測データから発電量予測を、過去の実績データから電力消費量予測を行い、電力消費に対する発電量の余剰・不足を割り出し、蓄電池の適切な充電率(SOC)をマネジメントします。
Solar Legato
社名:(株)ラプラス・システム
説明:特許技術で逆潮流抑制と発電電力最大化を実現する自家消費制御システム <本製品の特長> 1.業界トップクラスの対応力を誇り、対応PCS・蓄電池メーカーは37社に対応 2.PCS異種混在対応 3.消費電力に合わせた自動制御
ソーラーカーポートEV充電システム
社名:(株)ニプロン
説明:ソーラーカーポートEV充電システムは、PVマキシマイザーと蓄電システム、EV充電器を組み合わせたシステムです。太陽光パネルを設置するスペースが無い場合でも駐車場スペースを活用して再生可能エネルギーの導入が可能です。
分散型電力運用システム:ELIC
社名:(株)Sustech
説明:「ELIC」は、FIP制度・アグリゲーション制度に対応した、AIを用いた分散型電力運用システムです。AIを用いた高精度な発電量予測によりインバランスリスクを低減し、分散型電源の戦力化を目指して研究開発致しました。
次世代節電ユニット【エコモ】
社名:(株)トーヨーコーポレーション
説明:次世代節電ユニット【エコモ】特許取得商品を企業に導入提案、電力使用量5%~15%削減が見込めます。実績300か所、50社にて導入済み、すべてに削減効果実証済み。
2022年~2023年出展企業の一例です。